チャンピオンズリーグ公認大会1st 1126
2017年11月27日 対戦記録初めての試みとなる他企業による大型イベントへ行ってきました。
本戦はもちろん、サイドイベントもアミューズメントも色々な企画が用意されていて、全体的に楽しかったなあという印象で一日を終えることが出来ました。
開場のキャパが小さいので手狭な感じは否めませんが、それは仕方ない部分かと。
有田先生・佐久間先生サイン会
唯一の無料で参加できるイベントだった所為か、それとも会場が池袋だった所為か…とにかく人が殺到していました。また、サイン会のために割かれたスペースが小さく、列を捌き切れていない印象でした。現場で告知されたことが上の指示ひとつでひっくり返されてしまったり…。
良い部分もあり、まずは50人集まった時点で整理券を前倒し配布してもらえたのは本当に助かりました。これは列を作る場所がなかった、というのもあるかもしれませんが。そして、一日計四回もサイン会を開催してもらえること自体がすごいことだと思いました。
そしてこれは別件ですが、どうやら今回も指定された三種類以外のイラストを希望した人がいるようです。こういうマナーが悪い参加者が居るからという理由でサイン会が行われなくなってしまったらとても残念だなと思いつつ、周りのスタッフも止めないんかい! という気持ちで横目に見ていました。
有田先生のラランテスにピカチュウを、佐久間先生のこわいおねえさんSRにジラーチを描いていただき、家宝がまた一つ増えました。
これは言葉にするより実際に見てもらいたいものですね。
アミューズメントコーナー
プレイチケット1枚で参加できる数々です。
スタンプラリーは、ラリーものが好きなので何も考えずに参加しました。ポイント効率は良くないですが、会場を一周するというだけで色々なお知り合いに会えて楽しかったです。
クイズ大会は、優勝できればポイント効率がかなり良かったと思います。ですが、お手付き制度が無い所為で連想ゲームになってしまっていました。その連想ゲームがあさっての方向へ飛んでいくのは、見ている方としては面白かったです。もしまたアークライトさんで公認イベントがあったら、是非開催して欲しいコーナーです。
ボール投げは、コツを掴めばコンスタントに2ポイント取れるらしいですが、わたしはノーコンに自信があるので見送りました。
だるま落としも同様です。
アミューズメントというだけあって、人が遊んでいるのを見ていても楽しめました。最近の大型イベントにはなかった催しですね。
構築ガンスリンガーバトル
本戦から自動ドロップ組が出始めて、対戦卓が用意できた頃合いで始まった、今までで言うところのワンデイバトルのような雰囲気でしょうか。勝っても負けても並び直しなのも良ポイントだと思います。
わたし自身はサイン会とサイン会の間に駆け足で参加。一戦15分くらいでストレートに負けて勝って勝って、5ポイントゲットしました。
女性限定バトル
最近の環境に対して大体有利を取れると思っているデッキで挑戦。メタ外・メタ外・勝ち筋細いデッキに三連勝して9ポイントゲットです。
女性限定バトルとなると本戦とはまた異なる環境になるだろうと思ってはいたのですが、それを踏まえてメタを張っていたデッキは一戦も当たらなかったですね。というよりも普通に読み違えていたようです。
余談ですが、女子プレイヤーNo.1を目指してと云う割には3戦しかしないので、全勝は4人も居ました。
自分が参加したところはこんな感じでしょうか。
サイドイベントも有料化したので過疎気味になるかな? と思っていたのですが、そんなこともなく繁盛していてよかったです。わたしはプレイチケット7枚とサイン会とフードコートの唐揚げで、一日満足に遊ぶことが出来ました。
このイベントの感想や意見を送りたいんですが、今回はアンケートが見当たらないんですよね。お問い合わせフォームから送っていいものかどうか、迷っています。
1stと付けるくらいですから、アークライトさん主催のイベントもこれから開催されていくことでしょうし、こちらも良かった点悪かった点を運営の方に伝えられたらなと思っています。
本戦はもちろん、サイドイベントもアミューズメントも色々な企画が用意されていて、全体的に楽しかったなあという印象で一日を終えることが出来ました。
開場のキャパが小さいので手狭な感じは否めませんが、それは仕方ない部分かと。
有田先生・佐久間先生サイン会
唯一の無料で参加できるイベントだった所為か、それとも会場が池袋だった所為か…とにかく人が殺到していました。また、サイン会のために割かれたスペースが小さく、列を捌き切れていない印象でした。現場で告知されたことが上の指示ひとつでひっくり返されてしまったり…。
良い部分もあり、まずは50人集まった時点で整理券を前倒し配布してもらえたのは本当に助かりました。これは列を作る場所がなかった、というのもあるかもしれませんが。そして、一日計四回もサイン会を開催してもらえること自体がすごいことだと思いました。
そしてこれは別件ですが、どうやら今回も指定された三種類以外のイラストを希望した人がいるようです。こういうマナーが悪い参加者が居るからという理由でサイン会が行われなくなってしまったらとても残念だなと思いつつ、周りのスタッフも止めないんかい! という気持ちで横目に見ていました。
有田先生のラランテスにピカチュウを、佐久間先生のこわいおねえさんSRにジラーチを描いていただき、家宝がまた一つ増えました。
これは言葉にするより実際に見てもらいたいものですね。
アミューズメントコーナー
プレイチケット1枚で参加できる数々です。
スタンプラリーは、ラリーものが好きなので何も考えずに参加しました。ポイント効率は良くないですが、会場を一周するというだけで色々なお知り合いに会えて楽しかったです。
クイズ大会は、優勝できればポイント効率がかなり良かったと思います。ですが、お手付き制度が無い所為で連想ゲームになってしまっていました。その連想ゲームがあさっての方向へ飛んでいくのは、見ている方としては面白かったです。もしまたアークライトさんで公認イベントがあったら、是非開催して欲しいコーナーです。
ボール投げは、コツを掴めばコンスタントに2ポイント取れるらしいですが、わたしはノーコンに自信があるので見送りました。
だるま落としも同様です。
アミューズメントというだけあって、人が遊んでいるのを見ていても楽しめました。最近の大型イベントにはなかった催しですね。
構築ガンスリンガーバトル
本戦から自動ドロップ組が出始めて、対戦卓が用意できた頃合いで始まった、今までで言うところのワンデイバトルのような雰囲気でしょうか。勝っても負けても並び直しなのも良ポイントだと思います。
わたし自身はサイン会とサイン会の間に駆け足で参加。一戦15分くらいでストレートに負けて勝って勝って、5ポイントゲットしました。
女性限定バトル
最近の環境に対して大体有利を取れると思っているデッキで挑戦。メタ外・メタ外・勝ち筋細いデッキに三連勝して9ポイントゲットです。
女性限定バトルとなると本戦とはまた異なる環境になるだろうと思ってはいたのですが、それを踏まえてメタを張っていたデッキは一戦も当たらなかったですね。というよりも普通に読み違えていたようです。
余談ですが、女子プレイヤーNo.1を目指してと云う割には3戦しかしないので、全勝は4人も居ました。
自分が参加したところはこんな感じでしょうか。
サイドイベントも有料化したので過疎気味になるかな? と思っていたのですが、そんなこともなく繁盛していてよかったです。わたしはプレイチケット7枚とサイン会とフードコートの唐揚げで、一日満足に遊ぶことが出来ました。
このイベントの感想や意見を送りたいんですが、今回はアンケートが見当たらないんですよね。お問い合わせフォームから送っていいものかどうか、迷っています。
1stと付けるくらいですから、アークライトさん主催のイベントもこれから開催されていくことでしょうし、こちらも良かった点悪かった点を運営の方に伝えられたらなと思っています。
ジムバトル 0908
2017年9月8日 対戦記録新弾のカードが色々発表されている中、わたしの興味はただひとつ。
アローラガラガラはカードになるのでしょうか……
非GXで出てくれたらいいなぁと思います。
***
池袋、日曜から土曜まで毎日ジムバトルがあっていいなぁと今更しみじみ思います。
アローラガラガラはカードになるのでしょうか……
非GXで出てくれたらいいなぁと思います。
***
池袋、日曜から土曜まで毎日ジムバトルがあっていいなぁと今更しみじみ思います。
チャンピオンズリーグ2018横浜大会 0903
2017年9月5日 対戦記録9月からはまたきちんと日記付けようかなと思ったり思わなかったりして結局ラフな記録になりそうです。
ということで、あまり練習もしていないままサイドイベントガチ勢として横浜へ行ってきました。
前々から会場内の簡易図が公開されていたのもあり、開場と同時に迷わずサイン会の待機列へ。無事先頭集団になることができました。
今回のサイン会はPLANETAの大谷勇太先生がゲスト。主にEX・GXのグラフィックを担当しておられます。選べるイラストはミュウツー・ダークライ・メガサーナイトの三種で、わたしはCP5のレックウザEXにミュウツーを描いていただきました。
サイドバトルイベントに関しては、そこそこ勝ってちょっと負けてという感じです。客層(?)の変化を肌で感じました。
というのも、特にワンデイは今までの勝ち残り形式ですとノンスリーブの子供ですとか、構築デッキほとんどそのままですとか、そういったデッキの人もよく見かけたのですが、昨日の形式ではそのような感じの人はほぼ見かけませんでした。
普段からジムバトルに出ているくらいのレベル以上の人でないと、とっつきにくい形式だったのではないかなと思いました。
プロモはほとんど手に入りませんでしたが、色々と楽しい一日ではありました。
今後、公式大会がどうなっていくのか楽しみですね。
ということで、あまり練習もしていないままサイドイベントガチ勢として横浜へ行ってきました。
前々から会場内の簡易図が公開されていたのもあり、開場と同時に迷わずサイン会の待機列へ。無事先頭集団になることができました。
今回のサイン会はPLANETAの大谷勇太先生がゲスト。主にEX・GXのグラフィックを担当しておられます。選べるイラストはミュウツー・ダークライ・メガサーナイトの三種で、わたしはCP5のレックウザEXにミュウツーを描いていただきました。
サイドバトルイベントに関しては、そこそこ勝ってちょっと負けてという感じです。客層(?)の変化を肌で感じました。
というのも、特にワンデイは今までの勝ち残り形式ですとノンスリーブの子供ですとか、構築デッキほとんどそのままですとか、そういったデッキの人もよく見かけたのですが、昨日の形式ではそのような感じの人はほぼ見かけませんでした。
普段からジムバトルに出ているくらいのレベル以上の人でないと、とっつきにくい形式だったのではないかなと思いました。
プロモはほとんど手に入りませんでしたが、色々と楽しい一日ではありました。
今後、公式大会がどうなっていくのか楽しみですね。
ジムバトル 0712
2017年7月12日 対戦記録ジムバトル以外で遊ぶことはそこそこあるのですが、ジムバトルに行く機会はかなり減ってしまっています。
マイペースに既存デッキを調整しながら遊んでいます。
しかし、カプ・テテフGXが足りないのであまりデッキを作れません。もう少し安い間に調達しておくべきだったんでしょうね…
***
今週末はひかる伝説の発売日ですね。シールド戦を二回予約してしまったので、箱買いは見送りです。
5パック購入プロモ6種のために、テテフも欲しいし、月光を箱で買うか悩むところです。
マイペースに既存デッキを調整しながら遊んでいます。
しかし、カプ・テテフGXが足りないのであまりデッキを作れません。もう少し安い間に調達しておくべきだったんでしょうね…
***
今週末はひかる伝説の発売日ですね。シールド戦を二回予約してしまったので、箱買いは見送りです。
5パック購入プロモ6種のために、テテフも欲しいし、月光を箱で買うか悩むところです。
ジムバトル 0706
2017年7月6日 対戦記録 コメント (1)誘われたのでジムバトル。
日中は暑くなりましたが、イエサブさんは冷房が効きすぎていて寒いんですよね…
***
マジカルスワップについて、もう少しスマートな立ち回りがしたいです。
場のダメカンの合計を計算して、そこから誰にどれだけ乗せるのか、という考え方が即座に出来るようにならないといけません。
暗算が不得手なのでつらいところです。
***
公式からのアナウンスなく新しいプロモが配布されています。
トゲデマル 110/SM-P
イラストは024・039の各イベント入場特典と同じもので、ロゴはなし、C仕様(白枠)となっています。
セブンイレブンで5パック購入ごとに1枚配布されていますが、ポケモンカードの取り扱いがある全ての店舗が対象かどうかは不明です。
フォロワーさんに教えていただいて探しに行ったのですが、行ける範囲にある唯一のポケカ取扱い店舗で確保できたので助かりました。
配布開始日については特に触れられておらず、ポップもなく、前述の通り公式のアナウンスも無いため、気付かないコレクターさんも多いのではないでしょうか。
公式がどのような意図でこのプロモの配布を始めたのか、まったく理解できません。今日は金曜日ですので、日中に何かしらのアナウンスがあると良いのですが。
日中は暑くなりましたが、イエサブさんは冷房が効きすぎていて寒いんですよね…
***
マジカルスワップについて、もう少しスマートな立ち回りがしたいです。
場のダメカンの合計を計算して、そこから誰にどれだけ乗せるのか、という考え方が即座に出来るようにならないといけません。
暗算が不得手なのでつらいところです。
***
公式からのアナウンスなく新しいプロモが配布されています。
トゲデマル 110/SM-P
イラストは024・039の各イベント入場特典と同じもので、ロゴはなし、C仕様(白枠)となっています。
セブンイレブンで5パック購入ごとに1枚配布されていますが、ポケモンカードの取り扱いがある全ての店舗が対象かどうかは不明です。
フォロワーさんに教えていただいて探しに行ったのですが、行ける範囲にある唯一のポケカ取扱い店舗で確保できたので助かりました。
配布開始日については特に触れられておらず、ポップもなく、前述の通り公式のアナウンスも無いため、気付かないコレクターさんも多いのではないでしょうか。
公式がどのような意図でこのプロモの配布を始めたのか、まったく理解できません。今日は金曜日ですので、日中に何かしらのアナウンスがあると良いのですが。
ジムバトル 0627
2017年6月27日 対戦記録誘われたのもあって早めに池袋へ。
某所の在庫が枯渇しているのを眺めたり、足りないカードを買ったり、フリー対戦してからジムバトルへ向かいました。
オフシーズンになった途端人が増えるのは何故でしょう。
某所の在庫が枯渇しているのを眺めたり、足りないカードを買ったり、フリー対戦してからジムバトルへ向かいました。
オフシーズンになった途端人が増えるのは何故でしょう。